日中、陽が出ている間は暖かく感じますが、朝晩はとても冷え込むようになりましたね。
紅葉も本格的に始まり、お出かけを楽しんでいらっしゃる方も多いかと思います。
一方、この秋は、インフルエンザが大流行しています。
感染対策にじゅうぶん気をつけながら、深まる秋を味わいましょう。
《秋桜祭バザー&ハンドリフレを開催しました》
10月25日(土)・26日(日)の両日、13時より「秋桜祭バザー&ハンドリフレ」を開催いたしました。
あいにく両日とも雨模様となりましたが、ブルーシートを屋根代わりに設営するなど、テントのないスペースも工夫して活用し、無事に実施することができました。
当日は、会員の皆さまをはじめ、生徒・在校生保護者・学校見学会の参加者など、多くの方々にご来場いただきました。
桜の会では、「レジンキーホルダー」「静岡県かんなフラワー」「水引バッグチャーム」「迎春リース」「ハンドメイドバッグ」など、手作りの温かみあふれる小物を中心に販売しました。
水引バッグチャームは「お母さんへのプレゼントにする」と購入する生徒さんがいました。
レジンキーホルダーは「アルファベットがカワイイ」「他のアルファベットはないの?」と、生徒さんに人気でした。
他のハンドメイド作品も売れ行きがよく、あいにくの雨も吹き飛ぶような、にぎやかで楽しい2日間になりました。
また、秋桜祭限定の「ハンドリフレ」も大好評で、在校生保護者の方や学校見学にいらした方など、幅広い年代の皆さまにご利用いただきました。
ご利用くださった方からは「卒業生の保護者とお話しできてよかった」「以前から桜の会が気になっていました」といった、嬉しいお声も寄せられました。
バザーには、卒業生や保護者会員の方もお手伝いに来てくださり、25日は4名、26日は2名の方が参加してくださいました。
今後もお子さまをお誘いのうえ、一緒にご参加いただけたら嬉しいです。
卒業生のお手伝いも大歓迎です!
2日間の売上は 31,500円、ラオス募金は 1,845円 となりました。
このうち 5,000円 とラオス募金 1,845円 を学校へ寄付させていただくこととしました。
12月5日(金)開催予定の「おとなのステンドグラスWS」の日に、学校へお渡しする予定です。
ご協力くださった皆さま、ご来校くださった皆さまに、心より御礼申し上げます。
=====
「桜の会」連絡先
sakuranokai_renrakuアットマークyahoo.co.jp
(「アットマーク」を「@」に書き換えて送信してください)
Tel:03-3370-0718
(さくら国際高等学校東京校 桜の会ご担当:神尾先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿